大阪のシンボル、あべのハルカス。その展望台「ハルカス300」からの眺めは、まさに絶景ですよね。
でも、正規料金で入場するのは少し待ってください!実は、あべのハルカス展望台には、知っているだけでお得になる割引券やクーポンがたくさんあるんです。
この記事では、誰でも簡単に利用できる割引情報を徹底的に調査しました。あなたにぴったりの方法で、地上300mからの感動体験をもっとお得に楽しんでみませんか。
あべのハルカス展望台の通常料金
あべのハルカス展望台の当日入場料金は大人2,000円です。事前にWebでチケットを購入する必要はなく、当日に16階のチケットカウンターで直接購入できます。ただし、混雑時には購入までに時間がかかる場合があるため注意が必要です。
まずは、基本となる通常料金から見ていきましょう。あべのハルカス展望台の入場券は、16階のチケットカウンターで当日購入できます。
| 区分 | 当日券料金 |
|---|---|
| 大人(18歳以上) | 2,000円 |
| 中高生 | 1,200円 |
| 小学生 | 700円 |
| 幼児(4歳以上) | 500円 |
当日券は手軽ですが、休日や連休などはチケットカウンターが混雑することも考えられます。そこで活用したいのが、これからご紹介する割引方法です。
あべのハルカス展望台で使える割引券・クーポン
あべのハルカス展望台では、JAF会員証の提示で当日料金が10%割引になる優待があります。また、障がい者手帳をお持ちの方は本人と同伴者1名が半額になります。頻繁に訪れるなら、特典豊富な年間パスポートも非常にお得です。
正規料金を支払うのはもったいない、そう思わせてくれるほど、あべのハルカス展望台にはお得な割引方法が用意されています。代表的なものをいくつか見ていきましょう。
JAF会員優待割引
車を運転する方ならおなじみのJAF。実は、観光スポットでも大活躍するんです。
あべのハルカス展望台では、チケットカウンターでJAF会員証を提示するだけで、当日入場料金が10%割引になります。 この割引は会員本人だけでなく、同伴者も含めて最大5名まで適用されるのが嬉しいポイントですね。
家族や友人と訪れる際には、誰か一人が会員証を持っているだけで全員がお得になるので、ぜひ活用したい方法です。ただし、他の割引との併用はできないので注意しましょう。
| 区分 | 通常料金 | JAF割引後(10%OFF) | 節約額 |
|---|---|---|---|
| 大人 | 2,000円 | 1,800円 | 200円 |
| 中高生 | 1,200円 | 1,080円 | 120円 |
| 小学生 | 700円 | 630円 | 70円 |
| 幼児 | 500円 | 450円 | 50円 |
年間パスポート
「ハルカスの景色が大好きで、何度も行きたい!」というあなたには、年間パスポートが断然おすすめです。
購入日から1年間、除外日を除いて何度でも入場できるこのパスポートは、ヘビーユーザーにとっては最高の選択肢でしょう。 それだけではありません。年間パスポートを持っていると、同伴者5名まで当日入場券が割引価格で購入できるという素晴らしい特典も付いてきます。
さらに、購入時には500円分のクーポン券が2枚もらえるなど、特典が盛りだくさんです。 頻繁に大阪を訪れる方や、季節ごとの景色を楽しみたい方は検討の価値大ですね。
障がい者割引
あべのハルカス展望台では、各種障がい者手帳をお持ちの方への割引制度が設けられています。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを提示すると、本人と同伴者1名の入場料が半額(5割引)になります。 これは非常に大きな割引率ですよね。チケット購入の際には、忘れずに手帳を持参しましょう。
Klook(クルック)のクーポン
オンラインの遊び予約サイト「Klook」でも、お得なチケットが販売されていることがあります。 特に、初回購入者向けの10%OFFクーポンが提供されている場合があり、JAF会員でない方でも割引の恩恵を受けられます。
サイトを訪れるタイミングによってクーポンの内容が変わる可能性があるので、訪問前には一度チェックしてみるのがおすすめです。事前にオンラインで購入しておけば、当日のチケット購入の手間が省けるのもメリットですね。
あべのハルカス展望台の営業時間
展望台の営業時間は午前9時から午後10時まで、年中無休で営業しています。最終入場は午後9時30分なので、夜景を楽しみたい場合も時間に余裕を持って訪れることができます。
あべのハルカス展望台の営業時間は、朝から夜まで長時間楽しむことができる設定になっています。
基本の営業時間は9:00~22:00で、年中無休で営業しています。 最終入場は閉館の30分前である21:30までとなっているので、仕事帰りに夜景を見に立ち寄る、なんてことも可能でしょう。
ただし、イベント開催時などで営業時間が変更になる場合もあるため、訪れる前には公式サイトで最新の情報を確認しておくと安心です。
あべのハルカス展望台へのアクセス
あべのハルカスは各線の「天王寺」駅または近鉄「大阪阿部野橋」駅に直結しており、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。専用駐車場はないため、車の場合は周辺のコインパーキングを利用する必要があります。
あべのハルカスは大阪の主要ターミナル駅に直結しているため、アクセスは非常に便利です。
電車でのアクセス
JR線やOsaka Metroを利用する場合は「天王寺」駅、近鉄南大阪線を利用する場合は「大阪阿部野橋」駅が最寄りです。どちらの駅からも直結しているため、雨の日でも濡れることなく向かえます。まさに最高の立地ですよね。
車でのアクセスと駐車場
車で訪れる場合は少し注意が必要です。あべのハルカス展望台には専用の駐車場が用意されていません。 そのため、周辺のコインパーキングや提携駐車場を利用することになります。
近隣には「タイムズあべのキューズモール」のような大型駐車場もありますが、 週末は混雑が予想されます。駐車料金も考慮すると、特別な理由がなければ公共交通機関を利用するのがスマートな選択と言えるでしょう。
体験談:僕があべのハルカス展望台で心奪われた瞬間
僕が初めてあべのハルカス展望台に登ったのは、平日の夕暮れ時でした。徐々にオレンジ色に染まっていく空と、それに合わせて一つ、また一つと灯り始める街の光。そのグラデーションは、息をのむほどの美しさでした。
完全に日が落ちてからの夜景は、まさに「光の絨毯」。大阪の街がこんなにも輝いているのかと、改めて感動したのを覚えています。特に展望台の北側から見る都心部の夜景は圧巻で、時間を忘れて見入ってしまいました。
少し気になった点としては、窓ガラスへの映り込みです。夜景を綺麗に撮影したい場合は、忍者レフのような映り込み防止グッズがあると、より満足のいく写真が撮れるかもしれません。とはいえ、肉眼で見る景色はそんなことを忘れさせてくれるほどの迫力。昼間のパノラマも素晴らしいですが、僕は断然、この夕暮れから夜景に移り変わるマジックアワーをおすすめします。
あべのハルカス展望台に関するよくある質問
展望台からの景色は、どこまで見えますか?
天候条件が良ければ、大阪平野はもちろん、京都タワーや六甲山系、明石海峡大橋、淡路島、そして関西国際空港まで見渡すことができます。 まさに360度の大パノラマが楽しめますね。
再入場はできますか?
一度退場すると、同じチケットでの再入場はできません。お手洗いやカフェは展望台フロア内にありますので、ゆっくりと景色を楽しんでください。
飲食物の持ち込みは可能ですか?
展望台フロアへの飲食物の持ち込みは原則として禁止されています。58階にはカフェダイニングバーがあり、絶景を眺めながら食事やドリンクを楽しめます。
ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?
はい、可能です。館内はバリアフリー設計になっており、エレベーターも完備されているため、ベビーカーや車椅子をご利用の方でも安心して楽しむことができます。
あべのハルカス展望台の割引券・クーポンのまとめ
大阪が誇る絶景スポット、あべのハルカス展望台「ハルカス300」。
その素晴らしい景色を、少しでもお得に楽しむための方法をご紹介してきました。JAF会員の方は10%割引、障がい者手帳をお持ちの方は半額と、利用できる割引はぜひ活用したいところです。
また、何度も訪れたいというヘビーユーザーの方には、特典満載の年間パスポートが間違いなくお得でしょう。
これらの割引券やクーポンを知っているだけで、同じ景色でも満足度が大きく変わってくるはずです。あなたにぴったりの方法を見つけて、地上300mからの感動体験を、心ゆくまでお得に満喫してくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。