最大20%割引!スモールワールズTOKYOのクーポン・割引券でお得に楽しむ方法

東京・有明にあるアジア最大級のミニチュアミュージアム「スモールワールズTOKYO」。

精巧に作られた小さな世界に、大人も子どもも夢中になれるスポットですよね。

でも、正規料金で入るのはもったいないかもしれません。実は、スモールワールズTOKYOにはお得な割引券やクーポンがたくさんあるんです。この記事では、誰でも使える割引情報を徹底的に解説していくので、ぜひ参考にしてお得に楽しんでくださいね。

スモールワールズTOKYOの通常料金

【要点】

スモールワールズTOKYOの基本料金は、大人(18歳以上)が3,200円、中人(12〜17歳)が2,100円、小人(4〜11歳)が1,700円です。3歳以下は無料で入場できます。

まずは、スモールワールズTOKYOの基本的な入場料金を確認しておきましょう。当日券はミュージアムの窓口で購入できますが、事前に料金を知っておくと割引券と比較しやすくなりますよね。

区分 入場パスポート料金(税込)
大人(18歳以上) 3,200円
中人(12~17歳) 2,100円
小人(4~11歳) 1,700円
3歳以下 無料

この通常料金を基準に、どれだけお得になるのかを見ていきましょう。

スモールワールズTOKYOで使える割引券・クーポン

【要点】

スモールワールズTOKYOでは、アソビュー!やJAFなどの外部サービスを利用することで割引が受けられます。特にアソビュー!では最大20%OFFのチケットが販売されており、お得に入場できます。

ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのかをご紹介します。誰でも簡単に使えるものばかりなので、あなたに合った方法を見つけてくださいね。

【最大20%割引】アソビュー!の事前購入チケット

僕が一番おすすめしたいのが、遊び予約サイト「アソビュー!」での事前チケット購入です。

アソビュー!では、入場パスポートとドリンク1杯がセットになったチケットが最大20%OFFで購入できます。 これはかなりお得ですよね。

区分 通常セット価格 アソビュー!割引後価格 割引額
大人(18歳以上) 3,700円 2,960円 -740円
中人(12~17歳) 2,600円 2,080円 -520円
小人(4~11歳) 2,200円 1,760円 -440円

事前にスマホで購入するだけなので、当日は窓口に並ぶ必要もなくスムーズに入場できます。ポイントも貯まるので、遊びに行くならまずチェックすべきサイトでしょう。

【10%割引】JAF会員優待

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで入場パスポートが10%割引になります。

この割引は会員本人だけでなく、同行者も含めて最大5名まで適用されるのが嬉しいポイントですね。 家族や友人と一緒に行く際に便利です。

区分 通常料金 JAF割引後価格 割引額
大人(18歳以上) 3,200円 2,880円 -320円
中人(12~17歳) 2,100円 1,890円 -210円
小人(4~11歳) 1,700円 1,530円 -170円

ただし、この割引は当日券の購入に限られ、他の割引との併用はできないので注意してくださいね。

【公式】障がい者割引

障害者手帳や療育手帳などをお持ちの方は、割引料金で入場できます。 割引は、本人と同伴者1名まで適用されます。

購入は当日に窓口で手帳を提示する必要があります。

区分 障がい者割引料金
大人(18歳以上) 2,500円
中人(12~17歳) 1,700円
小人(4~11歳) 1,400円

【公式】年間パスポート

スモールワールズTOKYOには、特定のエリアの住民権(フィギュア設置)とセットになった年間パスポートも用意されています。 例えば、『エヴァンゲリオン』エリアの年間パスポートは、1年間の住民権、自分のフィギュア、そしてもちろん1年間の入場パスポートが含まれています。

頻繁に訪れるファンの方にとっては、とても魅力的なプランですよね。

【その他】ローソンチケットの前売り券

ローソンチケットでも、10%割引の前売り券が販売されていることがあります。 時期によって販売状況が変わる可能性があるので、公式サイトとあわせてチェックしてみると良いでしょう。

スモールワールズTOKYOの営業時間

【要点】

営業時間は基本的に9時から19時までで、最終入場は18時です。ただし、営業時間は日によって変更される可能性があるため、お出かけ前に公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。

スモールワールズTOKYOの営業時間は、通常午前9時から午後7時までです。 最終入場は閉園の1時間前、つまり午後6時までとなっています。

ただし、イベント開催などで営業時間が変更になる場合もあるようです。 確実に楽しむためにも、お出かけ前に公式サイトで最新の営業カレンダーを確認するのが賢明でしょう。

スモールワールズTOKYOへのアクセス

【要点】

スモールワールズTOKYOは、ゆりかもめ「有明テニスの森駅」から徒歩3分、りんかい線「国際展示場駅」から徒歩9分と、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。専用駐車場はないため、車の場合は近隣のコインパーキングを利用する必要があります。

スモールワールズTOKYOは、東京・有明の便利な場所にあります。ここでは電車や車でのアクセス方法をご紹介します。

電車・バスでのアクセス

最寄り駅からのアクセスは非常に良好です。

  • ゆりかもめ「有明テニスの森駅」より徒歩約3分
  • りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約9分
  • 都バス「有明テニスの森」バス停より徒歩約3分

どの駅からも歩いてすぐなので、迷うことは少ないでしょう。

車でのアクセス・駐車場

スモールワールズTOKYOには、専用の駐車場がありません。 そのため、車で行く場合は周辺の時間貸駐車場(コインパーキング)を利用することになります。

有明エリアはイベントなども多く開催されるため、特に休日は駐車場が混雑する可能性があります。公共交通機関の利用がスムーズかもしれませんね。

体験談:僕がスモールワールズTOKYOで童心に返った話

先日、ずっと気になっていたスモールワールズTOKYOへ行ってきました。正直なところ、最初は「ミニチュアでしょ?」と少し侮っていた部分があったんです。でも、一歩足を踏み入れた瞬間、その考えは吹き飛びましたね。

そこには、信じられないほど精巧な世界が広がっていました。『エヴァンゲリオン』の格納庫では、NERVの作業員になった気分で巨大な機体を見上げ、『世界の街』エリアでは、まるで自分がガリバーになったかのような不思議な感覚に。街の喧騒や人々の生活が聞こえてくるようで、一つ一つのジオラマに物語を感じました。

特に感動したのは、ミニチュアの世界がただ静止しているのではなく、飛行機が離陸したり、新幹線が走ったりと「動いている」こと。この動きが、世界に命を吹き込んでいるんですよね。気づけば、時間を忘れてカメラのシャッターを切り続けていました。

ただ、一つだけ思ったのは、思った以上に見どころが多くて時間が足りなくなるということ。僕も滞在時間は2時間くらいかなと予想していましたが、結局3時間以上も没頭してしまいました。これから行くあなたは、ぜひ時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。きっと、僕のように童心に返って夢中になれるはずですよ。

スモールワールズTOKYOに関するよくある質問

再入場はできますか?

一度退場すると再入場はできないようです。施設内にレストランやカフェもあるので、食事や休憩は中で済ませるのが良いでしょう。

雨の日でも楽しめますか?

はい、スモールワールズTOKYOは完全屋内型の施設なので、天候を気にせず楽しむことができます。雨の日のデートやお出かけ先としてもぴったりですね。

ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?

はい、施設内はバリアフリーに対応しており、ベビーカーや車椅子でも問題なく観覧できます。 誰でも安心して楽しめるように配慮されているのは嬉しいポイントです。

スモールワールズTOKYOの割引券・クーポンのまとめ

今回は、スモールワールズTOKYOをお得に楽しむための割引券やクーポン情報をご紹介しました。

正規料金の3,200円を支払う前に、ぜひこれらの割引をチェックしてみてください。特におすすめなのは、最大20%割引になる「アソビュー!」の事前チケットです。

事前にスマホでチケットを買っておくだけで、当日券よりずっとお得に入場できます。当日窓口で「もっと安く入れたのに…」と後悔しないように、賢くクーポンを活用して、小さな世界の大きな感動を存分に味わってくださいね。