岩手県にある小岩井農場、あなたも一度は名前を聞いたことがあるかもしれませんね。
壮大な岩手山を背景に、広大な緑が広がるこの場所は、家族や友人と一日中楽しめる魅力的なスポットです。
でも、せっかくなら少しでもお得に入場したいと思うのが正直なところでしょう。この記事では、僕が徹底的に調べた小岩井農場の割引券やクーポン情報を余すことなくご紹介しますね。
小岩井農場の通常料金
小岩井農場まきば園の基本入場料は大人800円、子供300円です。ただし、季節によって料金が変動する場合があるため、お出かけ前には公式サイトで最新の情報を確認することをおすすめします。
まずは、割引を適用する前の基本的な入場料金から見ていきましょう。
小岩井農場まきば園の料金は、大人と子供で分けられています。季節によって変動する可能性があるので、公式サイトをチェックしておくと安心ですね。
| 区分 | 通常料金 |
|---|---|
| 大人(中学生以上) | 800円 |
| 子供(5歳~小学生) | 300円 |
| ペット(犬) | 500円 |
※4歳以下のお子様は入場無料です。
小岩井農場で使える割引券・クーポン
小岩井農場では、JAF会員証を提示することで入場料が割引になります。大人は100円引きの700円になるなど、家族連れには特にお得です。他にも、近隣ホテルとの宿泊セットプランや、期間限定のクーポンが登場することがあります。
それでは、ここからが本題です。
小岩井農場の入場料を安くするための、さまざまな割引券やクーポン情報をご紹介していきますね。
JAF会員割引で入場料100円オフ!
最も手軽で利用しやすいのがJAFの会員割引でしょう。
JAF会員証を入場窓口で提示するだけで、本人を含む最大5名まで割引が適用されます。 デジタル会員証も利用可能なので、カードを忘れても安心ですよね。
割引額は以下の通りです。
| 区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
|---|---|---|---|
| 大人 | 800円 | 700円 | -100円 |
| 小学生 | 300円 | 250円 | -50円 |
家族4人(大人2人、小学生2人)で訪れた場合、合計で300円もお得になります。
ただし、他の割引券との併用はできないので注意してくださいね。
宿泊セットプランのクーポンを利用する
小岩井農場の近くに宿泊を考えているなら、入場券とクーポンがセットになった宿泊プランも魅力的です。
例えば、近隣の宿泊施設「清温荘」では、入場券に加えて園内のレストランや売店で使える1,000円分のクーポンが付いた宿泊パックプランが提供されていることがあります。
旅行全体の計画と合わせて検討してみると、思わぬお得なプランが見つかるかもしれません。
ジョルダンクーポン(期間限定)
お出かけ情報サイト「ジョルダンクーポン」で、期間限定の割引チケットが販売されることがあります。
過去には、冬季限定でジンギスカンランチが付いた割引入場券などが登場していました。
訪問時期が決まったら、一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
小岩井農場の営業時間
営業時間は基本的に午前9時から午後5時までですが、季節によって変動します。特に冬場は閉園時間が早まる傾向にあります。最終入場は閉園の1時間前なので、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
小岩井農場を満喫するためには、営業時間の確認も欠かせません。
季節によって営業時間が変わることがあるので、計画を立てる際には必ず公式サイトをチェックしてくださいね。
| 期間 | 営業時間 |
|---|---|
| 通常(例: 4月~11月中旬) | 9:00~17:00 |
| 冬季(例: 2月下旬~3月) | 9:00~16:30 |
最終入場は閉園の1時間前なので、時間に余裕をもって到着するのがおすすめです。
小岩井農場へのアクセス
車でのアクセスが便利で、東北自動車道の盛岡ICから約15分です。1,500台収容可能な無料駐車場も完備されています。公共交通機関を利用する場合は、JR盛岡駅からバスで約35分です。
小岩井農場へのアクセス方法は、車か公共交通機関がメインになります。
あなたの出発地に合わせて最適な方法を選びましょう。
車でのアクセス
東北自動車道・盛岡ICから秋田方面へ約15分と、車でのアクセスは非常に便利です。
普通車1,500台を収容できる無料駐車場が完備されているので、駐車場の心配はほとんどないでしょう。
公共交通機関でのアクセス
- 電車+バス: JR東北新幹線・盛岡駅で下車し、路線バス(網張温泉行きなど)に乗車して約35分、「小岩井農場まきば園」で下車します。
- 電車+タクシー: JR田沢湖線・小岩井駅からタクシーで約10分です。
バスや電車の本数は限られている場合があるので、事前に時刻表を確認しておくとスムーズですね。
体験談:僕と家族が小岩井農場で感じたこと
先日、家族で小岩井農場に行ってきました。
盛岡ICから車を走らせると、本当にすぐ着いたので驚きましたね。広大な無料駐車場があったので、運転が苦手な妻も安心して停められたようです。
入場ゲートでは、事前に調べておいたJAFの会員証を提示。家族4人で300円割引になり、幸先の良いスタートでした。
中に入ると、まずその広大さに圧倒されます。子供たちは羊の群れに大興奮で、牧羊犬のショーでは食い入るように見つめていました。
お昼は名物のジンギスカンを食べ、デザートには濃厚なソフトクリームを。このソフトクリームが本当に絶品で、普段はあまり食べたがらない娘も「おかわり!」と言うほどでした。
一つだけ少し残念だったのは、楽しみにしていたバター作り体験が満員で予約できなかったことです。人気のアクティビティは、到着したらすぐに予約しに行くのが鉄則だと学びましたね。
それでも、動物とふれあい、美味しいものを食べ、広大な自然の中で思いっきり走り回って、家族全員が大満足の一日になりました。次は、今回できなかった体験にリベンジしに行こうと話しています。
小岩井農場に関するよくある質問
ペットを連れて入場できますか?
はい、ペット(犬)も一頭500円で入場できます。 ただし、屋内施設や動物たちがいるエリアへの立ち入りはできないので、ルールを守って楽しみましょう。
雨の日でも楽しめますか?
屋外施設が中心ですが、屋内でもバター作り体験(要予約)や、レストランでの食事、お土産選びなどを楽しむことができます。公式サイトには「雨の日まったりプラン」のモデルコースも紹介されているので、参考にすると良いでしょう。
クレジットカードや電子マネーは使えますか?
はい、利用できます。クレジットカードはJCB、電子マネーはSuicaやPASMO、QUICPayなど幅広く対応しています。 ただし、ソフトクリームなどの一部商品では現金のみの場合があるので、少額の現金も持っていくと安心です。
再入場は可能ですか?
再入場に関する明確な情報は見つかりませんでした。当日、入場ゲートのスタッフの方に確認することをおすすめします。
小岩井農場の割引券・クーポンのまとめ
今回は、小岩井農場をお得に楽しむための割引券やクーポン情報をご紹介しました。
JAF会員の方は、会員証を提示するだけで入場料が割引になるので絶対に活用すべきでしょう。
また、宿泊を伴う旅行であれば、入場券とクーポンがセットになったプランを探すのも賢い方法です。
これらの方法を使えば、浮いたお金で美味しいソフトクリームを食べたり、お土産を一つ多く買ったりできますよね。
あなたもぜひ、割引情報を賢く利用して、小岩井農場での素敵な一日をお得に満喫してください。
この記事には広告を含む場合があります。