新潟県長岡市にある寺泊水族博物館、日本海を背景にした素晴らしいロケーションが魅力ですよね。
どうせ行くなら、少しでもお得に入館したいと思うのが当然でしょう。
この記事では、僕が徹底的に調べた寺泊水族博物館の割引券やクーポン情報を余すことなくご紹介します。正規料金で入るのは本当にもったいないので、ぜひ参考にしてくださいね。
寺泊水族博物館の通常料金
寺泊水族博物館の基本料金は大人が700円です。ただし、JAF割引やレシート割引など、様々な方法でより安く入館できます。まずは基本となる通常料金を知っておくことが大切ですね。
まず、割引を比較する前に基本となる通常料金を確認しておきましょう。
| 区分 | 個人料金 | 団体料金(20名以上) |
|---|---|---|
| 大人 | 700円 | 500円 |
| 中学生 | 450円 | 300円 |
| 小学生 | 350円 | 250円 |
| 幼児(3歳以上) | 200円 | 150円 |
3歳未満のお子さんは無料です。 家族でのお出かけには嬉しいポイントですよね。
寺泊水族博物館で使える割引券・クーポン
寺泊水族博物館では、JAF会員証の提示が最も手軽で確実な割引方法です。また、一度訪れた際のレシートを保管しておけば、次回半年間有効な割引券として利用できるため、リピーターには特におすすめです。
それでは、ここからが本題です。寺泊水族博物館をお得に利用するための割引情報を詳しく見ていきましょう。
JAF会員割引で最大200円オフ
僕が一番おすすめするのはJAFの会員割引です。
JAF会員証をチケット売り場で提示するだけで、会員本人を含む最大5名まで割引が適用されます。 これなら家族や友人と一緒でも安心ですね。
| 区分 | 通常料金 | JAF割引後料金 | 割引額 |
|---|---|---|---|
| 大人 | 700円 | 500円 | -200円 |
| 中学生 | 450円 | 300円 | -150円 |
| 小学生 | 350円 | 250円 | -100円 |
| 幼児(3歳以上) | 200円 | 150円 | -50円 |
他の割引との併用はできないので注意してください。
レシート割引で次回お得に
寺泊水族博物館はリピーターにも優しいんです。
チケット購入時にもらえるレシートが、なんと次回の割引券になります。 発行日の翌日から6ヶ月間有効で、1枚で5名まで割引が適用されるので、なくさずに保管しておきましょう。
割引後の料金はJAF割引と同じです。
- 大人:500円
- 中学生:300円
- 小学生:250円
- 幼児:150円
「また来たいな」と思ったら、絶対にとっておくべきですね。
団体割引
20人以上で訪れる場合は、団体割引が適用されてお得になります。
個人料金よりも一人あたり100円〜200円安くなるので、グループでの利用の際は検討してみましょう。
障がい者割引
各種手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳など)をお持ちの方は、割引が適用されます。 入館の際に手帳の提示が必要なので、忘れずに持参してください。 詳しくは直接施設へお問い合わせください。
残念ながら、アソビューなどのチケットサイトでの割引クーポンは、現時点では見つかりませんでした。 そのため、現地でJAF会員証を提示するのが最も簡単でお得な方法と言えるでしょう。
寺泊水族博物館の営業時間
営業時間は午前9時から午後4時30分までで、最終入館は閉館の30分前です。不定休があるため、訪問前には公式サイトで最新の休館日情報を確認することをおすすめします。
お出かけの計画を立てる上で、営業時間の確認は必須ですよね。
- 開館時間: 9:00~16:30
- 最終入館: 16:00
- 休館日: 不定休
公式サイトには具体的な休館日が掲載されているので、お出かけ前には必ず公式サイトをチェックするようにしましょう。
寺泊水族博物館へのアクセス
車でのアクセスが便利で、北陸自動車道「中之島見附IC」から約25分です。無料の駐車場が150台分用意されています。公共交通機関を利用する場合は、JR寺泊駅からバスに乗り「水族博物館前」で下車します。
寺泊水族博物館へのアクセス方法をまとめました。
電車・バスでのアクセス
最寄り駅はJR越後線の「寺泊駅」です。
寺泊駅からは、越後交通バス「大町行き」に乗車し、「寺泊水族博物館前」バス停で下車後すぐです。 所要時間は約10分〜13分ほどです。
車でのアクセス
車で行く場合は、北陸自動車道「中之島見附IC」が最寄りのインターチェンジです。
ICからは約25分で到着します。
無料の駐車場が150台分用意されているので、車でのアクセスも非常に便利ですね。
体験談:僕が寺泊水族博物館で心惹かれたポイント
寺泊水族博物館はコンパクトながらも見どころが満載です。特に、日本海を借景にした屋外のペンギンプールは開放感抜群で、魚の市場通りからのアクセスも良いため、寺泊観光と合わせて楽しむのがおすすめです。
僕が以前、寺泊水族博物館を訪れた時の話をさせてください。
正直に言うと、最初は「こじんまりとした水族館かな?」と思っていました。しかし、その予想は良い意味で裏切られましたね。
館内は回廊式の展示になっていて、思った以上に満足感がありました。 そして何より感動したのが、屋外のペンギンプールです。プールの向こうに広がる日本海の景色はまさに絶景で、ペンギンたちがまるで海で泳いでいるかのように見えました。
また、有名な「魚の市場通り(魚のアメ横)」からも近いので、美味しい海鮮丼を食べた後に立ち寄る、なんていう観光プランも最高でしょう。 食べる前に水族館に行くと、美味しそうな魚たちにお腹が鳴ってしまうかもしれませんけどね(笑)。
大規模な水族館のような派手なショーはありませんが、海の生き物たちを身近に感じられる、温かみのある素敵な場所でした。
寺泊水族博物館に関するよくある質問
再入場はできますか?
再入場に関する公式な情報は見当たりませんでした。一度退館すると再度チケットが必要になる可能性が高いので、見忘れがないようにゆっくりと館内を回るのがおすすめです。
ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?
はい、可能です。車椅子の貸し出しも行っています。 誰でも安心して楽しめる配慮がされているのは嬉しいですね。
食事をする場所はありますか?
館内に本格的なレストランはありませんが、3階が展望室になっています。 周辺には「魚の市場通り」など食事処が豊富にあるので、そちらを利用するのが良いでしょう。
支払いにクレジットカードや電子マネーは使えますか?
クレジットカードは利用できませんが、PayPayやALIPAYなどの電子マネーは利用可能です。
寺泊水族博物館の割引券・クーポンのまとめ
寺泊水族博物館の割引情報をまとめてご紹介しました。
JAF会員の方は会員証を提示する方法が最も手軽で割引額も大きいのでおすすめです。
また、一度訪れた方は、次回の割引券になるレシートを必ず保管しておきましょう。
様々な割引方法を賢く利用して、正規料金よりもお得に寺泊水族博物館を楽しんでくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。